top of page
検索

犬(ブル)と暮らす①

  • 執筆者の写真: shikinami
    shikinami
  • 2015年1月30日
  • 読了時間: 2分

犬と暮らすことについて、きちんと整理しようと思います。

というのも、1998年にフレンチブルドッグのjamiが我が家にきてから17年。

我が家に来た計4匹のブル達と、2回の出産で誕生した計10匹のブル達。14匹のブルを見守ってきたことに加え、昨年、ブル達と暮らす家「ドンコロの家」で、一つのカタチにしました。

ちまたには、犬についてのいろんな文献と、犬と暮らすためのたくさんの住宅作品がありますが、僕の経験だけを元にして(ようは独断と偏見ということです)、僕が考える「犬と暮らす家」を書き留めておこうと思います。

ということで、まずは本屋に。

あまり良い本は見つからず…。

と思ったら、フレンチブル専門誌「BUHI」を発見。超マニアックな専門誌だと思っていたんですが、普通の本屋で売ってるんですね。

IMG_6872.jpg

特集は「10歳を越えて」。

うちのブル達は、4匹中2匹が10歳前に息を引き取りました。そのくらい短命な犬なんですよね。当時のことを思い出しながらしみじみと読みました。

巻末には「ドンコロの家」オーナーのSUMiCOさんの連載も。

IMG_6871.jpg

あいかわらず良い写真ばかりです。

記事になっている老ブル達とオーナーさんとの暮らしぶりを見ても、特別な暮らし方をしているわけではありません。擬人化してかわいがりすぎるわけでもなく、威圧的に支配するわけでもなく。

対等なんですよね。犬と人が。

「ドンコロの家」は、犬の都合と人の都合を両方満たす、犬と人の対等な関係を模索しながらつくりました。どういう部分が対等なのか?は、次号から書いていきたいと思います。

DONKORO

 
 
 

最新記事

すべて表示
池上プロジェクト始まり

ずーっとオフィスでは進んでいた池上プロジェクトですが 今日から総勢で現地での内装ペンキ塗りが始まりました。 みんなが不在の間、私はというと オフィスのお隣のお店を開け、来る人を迎えています。 「建築事務所のスタッフ、ではあるけれどもカフェをしています。」 ???...

 
 
 

 © 2007 Shikinami Kazuya Architectural Laboratory. All rights reserved.

|住宅|別荘|店舗|横浜|神奈川|東京|千葉|埼玉|兵庫|北海道|大倉山|恵比寿|保土ヶ谷|目黒|富津|小江戸|川越|世田谷|青葉|妙蓮寺|白楽|祖師谷|調布|松濤|加西|根室|

bottom of page